2010年7月11日日曜日

The Economist をネタに英語の楽習やニュースをフォローしてみる - #10

英国の新聞 The Economist の記事をネタにして英語の単語やニュースへのコメントを付けていきたいと思います。
––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

Japanese firms in China
Culture shock
Jul 8th 2010
(http://www.economist.com/node/16542339)

私は日本企業のロンドン支社で働いていたことがあります。その会社は、日本企業としては現地人の比率も多かったし、文化的にも向こうの組織に近づけようと努力していたのですが、それでもやはり彼我のギャップを感じることはありました。日本からの進出が著しい中国ではどんな感じなのでしょうか?

Chinese staff presume that a manager is empowered to make decisions and can do quickly. But in reality, Japanese executives have little autonomy and must wait for orders from Tokyo, which are usually slow in coming because of Japan's consensus-based decision-making.

presume: みなす、予想する、期待する
empower: 権限を与える
autonomy: 裁量、自治権

中国側ではマネージャは物事を決断して早く進められると思っているんだけど、実際は日本から来ている人たちは権限なんてほとんど持っていなくて、すごく調整に時間がかかる東京からの指示を待たなきゃならないんだよね。

多分これは日系で働いている全ての人が感じることではないでしょうか。日本人である私もそうだと思います。今までは文化の差、仕事のやり方の違いで説明されることが多かったかもしれませが、これだけスピードが求められる中でいつまでもそう思われているようでは本当にヤバイかもしれませんね。
––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
こんな感じでやっていきたいと考えていますので、なにかご意見あれば遠慮なくコメントまたはtwitter(@ysk0624)までお寄せください。

0 件のコメント: