ラベル 食事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 食事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年1月11日月曜日

今日からご飯を自分で炊いてみます、とりあえず普通の鍋で

とりあえず今年は自分でご飯を炊いてみようかな、ということで、以下のようなネットの情報を参考にして、その辺にあった鍋でご飯を炊いてみました。鍋で炊くのは初めてでしたが、意外とちゃんと炊けました。これなら続けられるかも。

ちなみに意識せずお焦げが出来ていました。このお焦げを活かして何か一食作りたいので、コップ一杯の水を使って雑炊的な者でも作ってみます。。。(続くかも)


とりあえず水でお焦げを鍋から剥がしてみる



(参考にしたサイト)
鍋炊きご飯の炊き方 from 白ごはん.com
http://www.sirogohan.com/recipe/gohan2/

2015年10月30日金曜日

食事とか、2015年10月29日(木)

76.2kg、昨日は3食ともしっかり食べ過ぎて、お酒も飲んだので重い。

朝食
ホテルのバイキングで昨日より若干少なめ

昼食
コルドンブルー的なものをフードコートで

夕食
ラウンジで軽く

2015年10月28日水曜日

食事とか、2015年10月28日(水)

75.2kg、割と昨晩はしっかり食べたと思うが、寝る前にお風呂に入って温まったのが良かったかもしれない。

朝食
ホテルの朝食バイキングでしっかり食べる

昼食
日本食で定食をしっかり

夕食
日本食でお酒を飲みながらしっかり

2015年10月27日火曜日

食事とか、2015年10月27日(火)

75.2kg、昨日は割としっかり食べたけど、やっぱり平日の方が代謝が良いのか。運動は土日の方がしていると思うんだけど。

朝食
スタバでヨーグルト
バナナ

昼食
生姜焼き定食

夕食
機内食


食事とか、2015年10月26日(月)

75.8kg、どうしても週明けは重めになるけど、あまり気にしすぎずに。

朝食
スタバでバナナとヨーグルト

昼食
ポークリブドン的なもの

大戸屋定食
ネバネバ小鉢

2015年10月25日日曜日

食事とか、2015年10月25日(日)

74.8kg、今日も朝から割としっかり身体を動かした後の計測。

朝食
スタバのヨーグルト
バナナ

昼食
大戸屋のミックスグリル定食

夕食
麺屋武蔵のチャーシュー麺
サラダ

2015年10月24日土曜日

食事とか、2015年10月24日(土)

75.4kg、昨晩はお酒を飲んだから重め残りだったけど、朝一の運動で少しスッキリさせた後に測ったら昨日と同じ体重だった。

朝食
ひじき
メンマ
ヨーグルト

昼食
マグロ漬け丼定食

夕食
牛アンド豚ステーキ定食
サイドでネバネバ的な小鉢

2015年10月23日金曜日

食事とか、2015年10月23日(金)

75.4kg、昨晩はチャーシューメンにサイドも頼んだヘビーな夕食でしたが、しっかり睡眠とれなので、しっかり消化できた模様。、

朝食
いつものスタバメニュー

昼食
ベトナムフォー!!!

夕食
和食な居酒屋で


2015年10月22日木曜日

食事とか、2015年10月22日(木)

75.4kg、出張から戻って、通常営業へ復帰。

朝食
スタバでバナナとヨーグルト

昼食
豚丼的なもの。

夕食
チャーシューメン
豚唐揚げ的なもの

2015年10月21日水曜日

食事とか、2015年10月21日(水)

75.2kg、昨日は夕食の後にお酒を飲む機会があったので、少し重め残り。

朝食
ホテルの朝食

昼食
ラクサ

夕食
大戸屋で海鮮丼


2015年10月20日火曜日

食事とか、2015年10月20日(火)

74.3kg、とりあえず目先のカロリーや体重を気にしすぎずにバランスのとれた食事を心がけます。

朝食
ホテルのバイキング

カルボナーラ、うどんみたいだった、太さとか柔らかさが。

ビーフが入った焼うどん的なもの


2015年10月19日月曜日

食事とか、2015年10月19日(月)

75.6kg、日曜は結構運動したと思うのだけど体重は重くでた、大体いつもそうなのですが。

朝食
ラウンジでチーズ
ヨーグルト
ドライフルーツ
焼きそば

昼食
牛の尻尾入りのスープ定食

夕食
Rafflesというハンバーガ屋のビーフサンドウィッチ


食事とか、2015年10月18日(日)

74.8kg、全体的な量はいいと思うのだけど、夕食は少しご飯を減らしたほうが良いかな。

朝食
スタバのヨーグルト
ソイラテ

昼食
大戸屋ランチ
ABCジュース

夕食
三宝亭の海鮮丼
豚しゃぶサラダ
ABCジュース

2015年10月18日日曜日

食事とか、2015年10月17日(土)

早朝の体重は64.8kg。食事は昼、夜共に定食なので、まあまあバランスが良いのではないでしょうか。


スターバックスのヨーグルト
ソイラテ


炭屋のマグロ定食
ABC


大戸屋の大戸屋定食
フルーツジュース

2010年6月12日土曜日

今日のワインとチーズ

新企画です。私が飲んだり食べたりしたものを、(特にはリアルタイムで)Wikipediaなどで調べて記事にしてみます。調査の一次ソースは英語にしますので、英語の楽習(学習)に興味がある人にもいい感じになればよいな、と思っています。


軽い赤としっかりしたチーズの組み合わせ


1. ワイン - ドメーヌ モンローズ ルージュ (Domaine Montrose Rouge)
なんかそのものズバリのソースがいまいち見つからないので私の感想を残します。


・軽い
・下がピリピリする
・(上と同じような気がするが)ドライ


以上です、編集長。




2. チーズ - ミモレット 18ヶ月 (Mimolette)
引用はWikipedia 英語版および日本語版のミモレットから


小泉さんが2005年の郵政解散直前に、説得に来た森さんに振舞った「干からびたチーズ」です。


It was originally made by the request of Louis XIV, who wanted a French cheese to resemble Edam. In order to differentiate it from Edam, however, he had it colored orange.


ルイ14世のリクエストでオランダのEdamチーズを真似して、もといインスパイアして作られたチーズ。アナトーってやつでオレンジに染めてます。


The greyish crust of aged Mimolette is the result of cheese mites intentionally introduced to add flavor by their action on the surface of the cheese.

熟成させるとグレーの外郭がCheese mitesのおかげで固くなるんだぜ。「チーズマイトってなんぞや」と思ったあなた、思うだけでやめた方が懸命です。リンクを辿ったり日本語のWikipediaを見ちゃうと何人かは今後ミモレットが食べられなくなるかもしれません(W

Mimolette can be consumed at different stages of aging. When younger, its taste resembles that of Parmesan. Most cheese-lovers appreciate it most when "extra-old" (extra-vieille). At that point, it can become rather hard to chew, and the flesh takes a hazelnut-like flavour.

まあワインと同じで年喰ったモノほど美味しく、お高くなるようです。








2009年10月19日月曜日

マック食べたよ、インドで

まあ別に今回が初めてじゃないんですけど。とりあえず交差点で左右間違えたものの、1時間かけてマックを発見。マハラジャマックのセットをダイエットコークで頼んで、帰りは15分で無事にホテルへ到着。



マハラジャマック: 中東とかで売っている「チキンビックマック」のインド版。想像通りちょっと辛い。
ダイエットコーク: 「氷り抜いてちょ」って言うの忘れた。けど炎天下を歩くうちに氷が解けたようで「実は最初から氷り抜き」だった可能性もあり(希望的観測)。まあ前回も氷入りだったんで、多分大丈夫でしょう。
ポテト: 特になし、他地域と同じ。ケチャップをつけてくれたけど、マヨネーズお願いすればよかった。

本日の教訓
プネのインフォテックパークの最寄マックはマリオットやプネ・ムンバイパイパスの反対側です。

インフォテックパーク: 政府肝いりのIT振興地域的なこと。タタ、ウィプロ、インフォシスなどずらり。
プネ・ムンバイパイパス: このあたりまで散歩してきました...。