2011年1月30日日曜日

これから IT やる君たちへ #2 - vi ユーザーマニュアル

前回の記事で紹介した vimtutor を使えば基本的な vi エディタの使い方は身に付ける事ができたよね。とりあえず当面は必要十分だと思うので、何かやりたいことがある人は、こんなブログなんか見てないで、好きなことに思う存分打ち込んでくださいw

で、「もう少し vi エディタについて知りたい」人は、vi エディタを立ち上げて以下のコマンドを入力してください。

: help user manual

一気に最後まで読むもよし、必要なときに眺めるもよし、読めば読むほど vim エディタの奥の深さに引きこまれちゃうんじゃないかな。

The Economist をネタに英語の楽習やニュースをフォローしてみる - #59


英国の新聞 The Economist の記事をネタにして英語の単語やニュースへのコメントを付けていきたいと思います。

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
The changing face of Japanese retailing
The co-op strikes back

みなさんは日用品の買い物はどこでしていますか?私の場合、食料品も含めてアマゾン、コンビニ、大規模スーパーを利用することが多いですね。今回の記事で紹介されているような小規模な個人商店は余り使う機会がないのですが...。

But in Japan it is a pioneering effort. In contrast to the high-tech nature of much of the rest of the economy, Japan’s supermarkets are technophobic and expect little change in shopping habits. This is myopic, Mr Saito believes, adding that one of the biggest supermarkets recently approached him for advice.


high-tech nature: ハイテクに強い特徴
technophobic: ハイテク嫌い
myopia: 近視眼的なこと、想像力に欠けていること


(ITを使って販売データを分析して、お客さんへ新たな提案をすること)でもこれって日本ではパイオニア的な取り組みなんだ。ハイテクに強い他の分野と比べて、日本のスーパーマーケットはITへの抵抗が強くて、買い物文化に大きな変革の可能性があるなんて考えもつかないみたいだ。これって想像力に欠けているよね、ってサイトウ氏は信じているんだ。最近ある大手のスーパーマーケットは彼にアドバイスを求めてきたそうだ。



英国大手スーパーチェーンのテストのノウハウを利用することで、日本の小規模商店(全日食チェーンという個人商店やミニスーパーの集まり http://www.zchain.co.jp/index.html)がいい感じになっている点が面白いですね。実はこれって「動きの悪い大企業へ対して、ITを活かした小回りのきく個人や中小企業が健闘以上に活躍する」という様々な分野で最近起こっている現象と非常に近い感じがしますね。このトピックは今後の日本経済の行方を占う意味でも注目していきたいですね!
––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
こんな感じでやっていきたいと考えていますので、なにかご意見あれば遠慮なくコメントまたはtwitter(@ysk0624)までお寄せください。

Xperia (エクスペリア)も SIM ロック解除可能になるよ!

ドコモ、4月以降発売の機種でSIMロック解除可能に 店頭で対応
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/28/news082.html

何が出来るようになるかというと、
  • ソフトバンクの SIM が使えるようになる
...、あんまり嬉しくないかな(汗。まあ世の中には色々な要望があるので、出来るんだったら出来無いより全然いいじゃないですか!

これで他のキャリア、というか某SB社長様が勢いで「iPhone のロックも解除しちゃる!」なんて間違って言っちゃったらいいな、って感じですかね。

他のエクスペリアに関する記事もご笑覧あれ。
Xperia (エクスペリア)で Wi-Fi 利用時も spモードメールが受信可能になるよ!
Xperia (エクスペリア)2.1 マルチタッチアップデートが来るよ! 
【2010バルセロナ】海外パケホーダイまとめ 
Xperia (エクスペリア)2.1アップデートするとSIM無しでも起動する!? 

2011年1月29日土曜日

これから IT やる君たちへ - vi エディタ

"ぶいあい えでぃた"、とりあえずファイル作成、保存、編集ぐらいは出来るようになろう。とりあえず君のMac OS X(もちろん他のLinuxやUnix系OSでもOK)で "vimtutor"ってコマンドを打ってみよう、どんな人でも小一時間後には vi でテキストを編集できるようになっているはずだ!

いや本当にびっくりしたのはさ、ユー子の2〜3年目の若手で新人の頃からJavaのプログラムやっているような子が vi 使えないのよ。っていうか Unix のコンソールさえ歩けない。教える順番逆だろうって思わない?

こんな子達に「もしユー子が無くなっても何とか食ってけるようになって欲しい」という願いを込めて、「これからITやる君たちへ(or 既に IT をはじめてしまった君たちへ)」なんてテーマで適当に何か書いていこうかと思ってます。

ニューヨーク・タイムズの記事で日本が dis られていますが...

孫社長、堀江氏、池田信夫氏などの Twitter でも話題になっていたニューヨーク・タイムズの日本における世代間格差に関する記事だよ。

http://www.nytimes.com/2011/01/28/world/asia/28generation.html

私の感想はこんな感じ。

1. 日本独特の採用の仕組み
新卒一括採用は日本の外からみると変わった慣習だけど、それ以上に「ジョブディスクリプションがない」という点が異様に映るんじゃないかな。言い換えると「新卒学生の専門性は問わない」って感じ。代わりに求めるのは「日本の社会で無難にやっていくための適正」、「企業の格に応じた学歴(最近は大学だけじゃなく、高校もみられるとか)」かな。多分この慣行は「日本の経済がズタズタになって、既存の企業がみんな外資に買われちゃう」ぐらいまで行かないとなかなか変わらないだろうね。「頭の硬いお年寄りの経営者」が一掃される、という意味で。

2. 新卒での採用に漏れると人生終わり
別にそうでもないと思うけどね、やりようはいくらでもあると思うよ、って「新卒で入社した会社に30過ぎてもずっといる」オイラが言っても説得力ないか(^^;

3. 何故若者はそんな酷い仕組みへ対して怒らないんだ
「だって寒いんだもん」、オイラが今学生だったら言います(キリッ。まあ冗談はさておき、自分が学生だったのは10数年前も「普通の学生」が政治的な活動やデモをする空気は無かったよね。(早稲田とか溢れんばかりの立て看板があったけどさ、きっとあれはああいうプレイだったんだよねw)まあ「怒らないんだ」って今はいっているけどさ、今の状況、つまり「ある程度の企業とその正社員はそこそこいい感じだけど、ほかはカラッキシ」って感じがこれからも続いたら、今後は分からないよね。意外となんか起こるんじゃないかって思うよ、少し期待しています。

2011年1月23日日曜日

多摩センター駅付近のウォシュレット情報

ウォシュレットがあるトイレを見つけたら更新していきます。

  • 多摩センター駅内のタリーズコーヒー
  • 多摩センター駅内のマクドナルド
  • 三越の近くのマクドナルド
  • 三越
  • 京王プラザホテル
  • 駅東側のセブンイレブン
  • 東京海上日動多摩ビル(一階は一般利用可能)
施設の方に感謝しながら利用しような、僕と約束だぜ!

The Economist をネタに英語の楽習やニュースをフォローしてみる - #58

英国の新聞 The Economist の記事をネタにして英語の単語やニュースへのコメントを付けていきたいと思います。

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
Apple
The boss is unwell

アップルCEOのスティーブ・ジョブス氏が健康問題でしばらく休養すると伝えられると、業績がとても好調なのに同社の株価が下がってしまいましたね。それだけジョブス氏の存在が同社にとって大きいということでしょうか。

Nonetheless, Apple faces pressure to reveal more about its succession plan, and about Mr Jobs’s health. Candour about the succession would be unwise: those who are not picked might quit. Health is a trickier call. Even bosses deserve some privacy. But Charles Elson, a corporate-governance expert at the University of Delaware, argues that Mr Jobs’s role at Apple is so crucial that it lends weight to claims that more information should be made public about his health.


succession: 役職などを引き継ぐこと
candour: オープンに物事などを運ぶこと
deserve: 〜に価する

(これまでジョブス氏の健康問題を上手く乗り切ったにもかかわらず)アップルはジョブス氏の後継者問題と健康状態について明らかにするようにプレッシャーを受けているんだ。でもこの問題をオープンにするのはうまいやり方じゃないね。たぶん名前が出た人は辞退しちゃうだろうから。健康は微妙な話題だよね。トップの人達にもある程度のプライバシーがあるだろうし。でもデラウェア大学でコーポレート・ガバナンスの専門家のチャールズ・エルソン氏はジョブス氏のアップルでの非常に重要な役割を考えると検討問題についてより情報を公開するべきだと論じているんだ。



世間の予想では、アップルの現在の役員、グーグルのエリック・シュミット、そしてアップル共同創業者のスティーブ・ウォズニアックなんて方までジョブス氏の跡継ぎとして名前が挙がってますね。個人的には「今の経営陣に任せておけば良いのでは」と感じますけど、世間はやっぱり強力なリーダーを求めるんですかね。何時の時代でも創業者の後を継ぐ二代目は大変そうですね。
––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
こんな感じでやっていきたいと考えていますので、なにかご意見あれば遠慮なくコメントまたはtwitter(@ysk0624)までお寄せください。