2010年10月30日土曜日

The Economist をネタに英語の楽習やニュースをフォローしてみる - #48

英国の新聞 The Economist の記事をネタにして英語の単語やニュースへのコメントを付けていきたいと思います。

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
Politics in the world's largest city
Fish fight

みなさんは築地へ行ったことがありますか?私はまだ出かけたことがないんですよね。魚介類のお刺身やお寿司が大好きなので、ぜひ一度は、と思っているのですが。今回の記事を読むと、早めに計画したほうが良さそうですかね。

To ordinary voters, Tokyo may have more pressing issues on its plate than fish. But Mr Osawa sees "Brand Tsukiji" as part of a new drive to promote tourism in the culinary capital, particularly among the wealthy of China and South Korea. He says the industry will get a fillip from a new terminal and runway at Haneda airport, both opend on October 21st, which will bring early arrivals close enough to central Tokyo to get to Tsukiji for breakfast.

culinary: 料理の
fillip: 促進、後押し
ruway: 滑走路

一般の東京の有権者にとって、もっと重要な問題は他にあるだろうね。でも都議会民主党幹事長の大沢氏は、築地ブランドが料理の都へ観光客を呼び込む新たな起爆剤になるって考えてるんだ、特に裕福な中国や韓国のお客さん向けにね。10/21オープンの羽田空港の新ターミナルと滑走路は築地の業界にとって良い後押しになるだろうね、だってそこに到着する早朝便なら築地で朝ごはん出来るんだから。

今日もある意味ブランドの話ですね。築地は日本が世界に誇れる価値があると思いますので、そのイメージはぜひ大事にして欲しいです。私は人間の英知で乗り越えられないものはない、という考え方をしたいタイプの人間です。でもいくら「綺麗です、完全に殺菌しています」と言われても、便器をお皿の代わりにして食事をしたくないですよね。今回の話題も似たような話し、とするのは極端ですかね。
––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
こんな感じでやっていきたいと考えていますので、なにかご意見あれば遠慮なくコメントまたはtwitter(@ysk0624)までお寄せください。

0 件のコメント: