英国の新聞 The Economist の記事をネタにして英語の単語やニュースへのコメントを付けていきたいと思います。
––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
Wealth, poverty and compassion
The rich are different from you a
The rich are different from you a
Jul 29th 2010
(http://www.economist.com/node/16690659)
「すさんだ生活を送っている貧乏人は心が貧しい」というのが一般的な見方だそうです。私の勝手なイメージだと「物語に出てくる貧乏なおじいさん、おばあさんはやさしいよな」って思っていたんですが、実際はどうなんでしょうか?
One interpretation of all this might be that selfish people find it easier to become rich. Some of the experiments Dr Piff conducted, however, sorted people by the income of the family in which the participant grew up. This revealed that whether high status was inherited or earned made no difference-so the idea that it is the self-made who are especially selfish does not work. Dr Piff himself suggested that the increased compassion which seems to exist among the poor increases generosity and helpfulness, and promotes a level of trust and co-operation that can prove essential for survival during hard times.
interpretation: 解釈
reveal: 明らかにする
inherit: 受け継ぐ、継承する
interpretation: 解釈
reveal: 明らかにする
inherit: 受け継ぐ、継承する
自分かってな人ほど金本になりやすい、というのが我々の結論だ。これらの実験では人々を育った家庭の収入で分類しているんだ。これによって生まれつき裕福かそうでないかに違いはないことが明らかになったので、一代で財をなす人が特に自己中だっていう考えは正しくないんじゃないかな。貧しい人の他人への思いやりは厳しい世の中を生きていく上ですごく重要だろうね。
やっぱり貧しい人の方が優しいんですね(笑)。たしかにみんなで寄り添わなければ生きていけない状況では、他の人をいたわること、助け合い、お互い様、といったことが自然と重要になっていくのかもしれません。できるだけ余裕のある生活をしたいと思いますが、物理面だけではなく心も豊かにしていきたいですね。
––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
0 件のコメント:
コメントを投稿