2010年6月23日水曜日

The Economist をネタに英語の楽習やニュースをフォローしてみる - #3

英国の新聞 The Economist の記事をネタにして英語の単語やニュースへのコメントを付けていきたいと思います。
––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

Danish politics - Far right, wrong step
June 10th 2010
(ref: http://www.economist.com/node/16381284?story_id=16381284)

ヨーロッパは社会民主主義政権が多い地域、という印象がありましたが、近年は政権交代などで以前と様子が異なっている国が多いようです。メジャーどころだとイギリス、フランス、ドイツがそうですし、今回取り上げるデンマークでも移民問題などの対応に保守的な傾向かみられるようです。

A further setback came with immigration policy. Egged on by Ms Kjaersgaard, the government has tightened immigration rules every eight months, on average, since 2001.

setback: 後退
immigration policy: 移民政策
egg on: 誰かに何か(馬鹿げたこと、危険なこと)をやれと促す

2001年以降、平均すると8ヶ月ごとに移民受け入れルールが厳しくなっているんですね。

日本は最も移民を受け入れない国の1つと言われています。移民問題については感情的な問題から抵抗感をいだく方々がある程度存在すると思いますが、できるだけ真正面から経済的合理性などふまえて冷静に議論できるようになることを私は期待しています。
––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
こんな感じでやっていきたいと考えていますので、なにかご意見あれば遠慮なくコメントまたはTwitter(@ysk0624)までお寄せください。

2010年6月20日日曜日

The Economist をネタに英語の楽習やニュースをフォローしてみる - #2

英国の新聞 The Economist の記事をネタにして英語の単語やニュースへのコメントを付けていきたいと思います。
––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––


E-commerce takes off in Japan - Up and away
June 10th 2010
(ref: http://www.economist.com/node/16322651)

今回は日本のEコマースの話題です。将来の見通しが怪しい日本経済の中で数少ない期待できる分野がインターネットショッピングですが、業界を牽引する楽天は取り組む課題が色々あるようです。

Retailers that it has hitherto chaperoned online may now want to set off on their own rather than share the spoils.


hitherto: これまで
chaperone: 連れ添う、面倒見る
set off: 始める
spoils: あがり、売上

まあちょっと上手く行くとみんなショバ代払いたくなくなるんですね。今まで楽天のシステムの上と同じサービスレベルを単独で提供するのは大企業でも簡単じゃないと思いますけどね。

実は私は楽天では殆ど買い物したことがありません、ライバルのヤフーも「使ったことあるかな?」と考えてしまうレベルです。じゃあ通販していないかと言われるとそんなことはなくて、ほとんどの買い物がAmazonだったりします。別に食わず嫌いをしているわけではないので、楽天やY!もそのうち使ってみようと思います。
––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
こんな感じでやっていきたいと考えていますので、なにかご意見あれば遠慮なくコメントまたはTwitter((@ysk0624)までお寄せください。

スタンフォード大学の講義を参考にしてiPhoneアプリを作ってみる 3

2010年冬講義、というものを参考にしてiPhoneアプリを作ってみます。
http://www.stanford.edu/class/cs193p/cgi-bin/drupal/downloads-2010-winter

シラバスをみると、今回の冬の講義ではFlickrクライアントができるみたいです。その過程でのマップやGPSの機能も扱うみたいで楽しみですね。
--------------------------------------------------------------------------------


第3回ではいよいよiPhoneアプリケーションを作ります。初回の演習でもiPhone上で動くものを作りましたが、今回はいわゆる「MVC」を意識してiPhoneアプリの基礎をしっかり学びます。


アプリケーションの見た目は次の通りです。


1. アプリの概要
今回はポリゴンのデータ構造、簡単に言うと「何面体のボリゴンか?」表示します。


Number of sides: 現在のポリゴンが何面体か表示します。
Decrease: ボリゴンの面数を減らします。
Increase: ボリゴンの面数を増やします。


2. 演習を進める上でのポイント
(1) テキスト通りに進めると、Identity InspectorからOutletを追加できない場合があります。これは講義の後にXcodeがバージョンアップされ、新しいバージョンを使っている人が該当しますので Library -> Classes から目的のクラスを探してOutletやActionを設定してください。


(2) テキストを進めていくと前の演習で作っているはずの「PolygonShape.h / PolygonShape.m」が必要になる箇所があります。これらのクラスは該当のテキストをみてもコードが載っていません。もし自力で何とかできない場合は、Googleで「PolygonShape.h / PolygonShape.m」を検索してください。色々な人のサンプルコードが出てくるので、真似してください。(物事を学ぶ際、真似することは学習速度を高める、理解を深める意味でとても有意義な行為だと思います)

--------------------------------------------------------------------------------
私の記事やiPhoneアプリ、その他なんでも質問があればコメントまたはTwitter(@ysk0624)までお気軽に問い合わせください。

2010年6月19日土曜日

The Economist をネタに英語の楽習やニュースをフォローしてみる - #1

英国の新聞 The Economist の記事をネタにして英語の単語やニュースへのコメントを付けていきたいと思います。
––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

Smoking and public health - Breathe easy
June 10th 2010
(ref: http://www.economist.com/node/16333351?story_id=16333351)


記念すべき#1で取り上げるのは喫煙の話題です。

ロンドンでは2007年に屋内(屋根付きの屋外も含む)禁煙が禁止されました。それ以降、心臓病で倒れる人の数が減っているそうです。まさに以下の精神がルール化されていますね。

JOHN STUART MILL argued in the 19th century that an individual should be free to do as he pleased, so long as he did not harm anyone else.

an individual: ひとりの人間、一個人

「何やってもいい、ただし人に迷惑はかけるな。」基本ですね。

当時私は現地に滞在していましたが、レストランなど飲食する場所で煙の心配をしないで良いのは本当に素晴らしいなと感じました。あまりにも素晴らしかったので、帰国後に「なんで日本はどこでもタバコが吸えるのだ」と憤慨したことを覚えています、というか今でもありえないと思っていますが。
––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
こんな感じでやっていきたいと考えていますので、なにかご意見あれば遠慮なくコメントまたはTwitter(http://twitter.com/ysk0624)までお寄せください。

無添加ボディソープ 白い石けん 詰替用

私は微妙に肌が繊細なんです。微妙というのは赤くなりやすかったり、出来物ができやすかったりというレベルですが。

恐らく食事や不規則な生活が大きな原因だと思いますが、普段使いのボディソープをかえてみよう、ということで購入したのが「無添加ボディソープ 白い石けん 詰替用」です。

はやり?の石鹸系です。一般のボディソープと比べてアルコールや石油系の添加物が少ないため肌に優しいそうです。




楽しみです、早く使いたい。

スタンフォード大学の講義を参考にしてiPhoneアプリを作ってみる 2

2010年冬講義、というものを参考にしてiPhoneアプリを作ってみます。
http://www.stanford.edu/class/cs193p/cgi-bin/drupal/downloads-2010-winter

シラバスをみると、今回の冬の講義ではFlickrクライアントができるみたいです。その過程でのマップやGPSの機能も扱うみたいで楽しみですね。
--------------------------------------------------------------------------------


第二回はObjective-Cに関するお話です。最後の方にFoundation Frameworkという今後開発をしていく中で必ずお世話になる基本的な機能(基本的なクラス等)に関する紹介があります。


前回も同じようなことを言いましたが、C/Java系がはじめての人は講義で紹介された参考文献で勉強すると良いかもしれません。


ただ黙々と勉強するのは多くの人にとって大変面白い、って事にはならないような気がしますので、「やりながら必要に応じて何とかする」という "Go for it!" な精神でとりあえず先に進むのも楽しいと思いますし、結果として効率が良い気がします。


--------------------------------------------------------------------------------
私の記事やiPhoneアプリ、その他なんでも質問があればコメントまたはTwitter(@ysk0624)までお気軽に問い合わせください。

BloggerへAddSenseを手動で追加する

デザインのガジェットから追加しようとすると、"display_locale"がうんたらかんたら、というエラーで追加できなっかたので、手動で追加してみました。

参考)http://techmake.blogspot.com/2007/07/how-to-add-adsense-code-to-blogger.html

1. Addsenseのページで自分のコードを表示する
https://www.google.com/adsense/support/bin/answer.py?answer=10191

2. 以下のページの説明に則りBloggerのテンプレートを変更する
http://techmake.blogspot.com/2007/07/how-to-add-adsense-code-to-blogger.html

今回使ったのは「Show Ads in Post Footer」の部分です。

スタンフォード大学の講義を参考にしてiPhoneアプリを作ってみる 1

2010年冬講義、というものを参考にしてiPhoneアプリを作ってみます。
http://www.stanford.edu/class/cs193p/cgi-bin/drupal/downloads-2010-winter

シラバスをみると、今回の冬の講義ではFlickrクライアントができるみたいです。その過程でのマップやGPSの機能も扱うみたいで楽しみですね。

第一回は講義の説明や開発環境の使い方です。

演習1
いわゆる「Hello World」的なiPhoneアプリです。コーディング無しでメッセージと画像を表示します。

やることはText Field、Image Viewを画面に貼りつける、適当な画像を設定する、適当に見た目を調整するだけです。このあたりはVisual BasicやExcel マクロと大して変わらないんじゃないでしょうか。



演習2
Objective Cのお勉強としてコマンドラインツールを作ってみます。

ちなみに僕は演習2は以前にやったことがあるので、飛ばしました。あんまりC/Java系の言語を触ったことがない人はやっておくと良いと思います。逆に経験があればとりあえず飛ばしちゃってもOKじゃないでしょうか。(実は演習1もやったことあるんですが、まあiPhoneアプリなんで一応やってみました)画像も時間がかかるので殆ど見ないでパワーポイントだけで出来る限り進めてみます。

2010年6月13日日曜日

今日のガジェット

Apple Wireless Keyboard 日本語版です。iPadと組み合わせて使うために買いました。近くやってくる新型iPhoneでの使用も視野に入れています。

いきなり結論じみたことを書きますが、iPhone/iPadの日本語入力の特性を上手く理解すれば便利に使えると思います。具体的にいうと、づらづらと長い文章を打ち込んで一気に連分節変換、といった使い方は向きません。iPhoneの予測変換を生かしてこまめに変換していく、ということができればハッピーになれます。

私はPC/Mac上では句点(。)を超えても入力し続ける人です。それだけならまだしも親指シフターです。そんな日本語入力癖を持つ私ですが、わりとその辺り環境によって柔軟というか、こだわらない人なので iPad との組み合わせには大変満足しています。

なんか不満も書こうしたんですが、最初動かないと思っていたキーボードの左側、記号系もちゃんとキートップの表示通りに打鍵できるので(おかしいな、おかしくないかW)。

ディスプレイの輝度調整、iTunes操作、音量調整など最上段のキーも一通り動くし大変良いんではないでしょうか。ということで、最期にiPadとキーボードの置き方はこれが決定版、と私が勝手に思っている絵で今宵はこれまでにしとうございます。

(暗くてごめんなさい、今回の記事は全て以下のポジション(ゼフテロポジション)で作成しました。MacBook Proとかのタッチパッド = iPadと考えればこれが普通でしょ?なお、ここまで書いてBloggerではiPadから画像がアップできないのでこっから先はMacBook Airでお送りしていますW)


動画はこちら

2010年6月12日土曜日

今日のワインとチーズ

新企画です。私が飲んだり食べたりしたものを、(特にはリアルタイムで)Wikipediaなどで調べて記事にしてみます。調査の一次ソースは英語にしますので、英語の楽習(学習)に興味がある人にもいい感じになればよいな、と思っています。


軽い赤としっかりしたチーズの組み合わせ


1. ワイン - ドメーヌ モンローズ ルージュ (Domaine Montrose Rouge)
なんかそのものズバリのソースがいまいち見つからないので私の感想を残します。


・軽い
・下がピリピリする
・(上と同じような気がするが)ドライ


以上です、編集長。




2. チーズ - ミモレット 18ヶ月 (Mimolette)
引用はWikipedia 英語版および日本語版のミモレットから


小泉さんが2005年の郵政解散直前に、説得に来た森さんに振舞った「干からびたチーズ」です。


It was originally made by the request of Louis XIV, who wanted a French cheese to resemble Edam. In order to differentiate it from Edam, however, he had it colored orange.


ルイ14世のリクエストでオランダのEdamチーズを真似して、もといインスパイアして作られたチーズ。アナトーってやつでオレンジに染めてます。


The greyish crust of aged Mimolette is the result of cheese mites intentionally introduced to add flavor by their action on the surface of the cheese.

熟成させるとグレーの外郭がCheese mitesのおかげで固くなるんだぜ。「チーズマイトってなんぞや」と思ったあなた、思うだけでやめた方が懸命です。リンクを辿ったり日本語のWikipediaを見ちゃうと何人かは今後ミモレットが食べられなくなるかもしれません(W

Mimolette can be consumed at different stages of aging. When younger, its taste resembles that of Parmesan. Most cheese-lovers appreciate it most when "extra-old" (extra-vieille). At that point, it can become rather hard to chew, and the flesh takes a hazelnut-like flavour.

まあワインと同じで年喰ったモノほど美味しく、お高くなるようです。








レコードダイエットは辞めよう

代わりに飲食したものについて、もう少し深い記事を書こうと思います。

2010年6月9日水曜日

昨日のお食事

朝: スポーツドリンク、サンドイッチ

昼: 菓子パンx2、スポーツドリンク

夜: スパゲッティx2、スポーツドリンク

食欲があるのは良いけど、運動なかなかできないのがつらいW

2010年6月8日火曜日

昨日のお食事

朝食: 飲むヨーグルト、サンドイッチ、スポーツドリンク

昼食: 野菜ジュース、サンドイッチ、フルーツジュース

夕食1: コンビニパスタ、スポーツドリンク、 チキンx2



夕食2: 飲み屋で軽く...


少し多い...。

2010年6月6日日曜日

今日のお食事

朝食: 飲むヨーグルト、サンドイッチ、レッドブル

昼食: イタリアン食べ放題、スポーツドリンク、マックシェイク、コーヒー

夕食: スポーツドリンク、ローソンのカルボナーラ


今日はランニング + 歩きで15キロ超です。私の体が明日の朝どんな状態に鳴っているか楽しみです。

昨日のお食事

朝: スポーツドリンク、サンドイッチ

昼: 八王子駅ビルのはーべすとで食べ放題

2010年6月5日土曜日

昨日のお食事

朝: サンドイッチ、スポーツドリンク

昼: 菓子パンx2、スポーツドリンク

夜: お寿司屋さんでお酒あり

今週はお付き合いが多い週でした。

2010年6月3日木曜日

最近の食事

まとめて記述

6/1
朝: 菓子パンx2、スポーツドリンク

昼: そば、揚げ物x2

夜: 飲み屋

6/2
朝: スポーツドリンク、サンドイッチ

昼: 菓子パンx2、スポーツドリンク

夜: ラーメンライス、スープ、マンゴードリンク


6/3
朝: スポーツドリンク、サンドイッチ

昼: 菓子パンx2、スポーツドリンク、大福

夜: 飲み屋

2010年6月1日火曜日

昨日のお食事

朝: 菓子パン、スポーツドリンク

昼: そば、揚げ物x2

夜: 揚げ物x2、カルボナーラ、スポーツドリンク

ちょっと揚げ物が多い、反省だな。

昨日のお食事

朝: スパゲッティ、スポーツドリンク
昼: スパゲッティ、コンビニのチキンx2、スポーツドリンク、スフレ、お酒
夜: スポーツドリンク

結構走ったので、一日ぐらいは好きに食べても良いかな。