2011年4月25日月曜日

もしも「停電の時に電話を使いたい」という要望があったら...(固定電話、携帯電話、衛星携帯電話、アナログ回線、デジタル回線、etc)

ある小規模事業主の方が「公衆電話をオフィスに設置したい。そうすれば停電の時にもお客様と通話できるから」と、おっしゃったそうです。

どんな状況でもお客様へ対してベストを尽くす、という心意気は本当に尊敬して見習うべきと心から思います。しかしながら、もしあなたがIT関連のコンサルタントやエンジニアだった場合、「では御社内へ公衆電話の設置を目指しましょう!」と言って、局番なしの116へ電突するようではいただけません。

事業主様のお客様を想う熱い心を汲み取った上で、氷よりも冷たく状況を分析した上で「適切な答え」を導きださなければいけません。さもなければ「こんなハズじゃなかったのに...」という感じで貴方への期待を裏切ってしまうことになるかもしれません。

1. 本当に公衆電話は停電の時にも使うことができるのか?
基本的に利用できますが、いくつか注意する点があるので詳しくは以下のリンク先を御覧ください。

公衆電話に関するよくあるお問い合わせ(NTT東日本)

ウィキペディア「日本の公衆電話」の災害対策の項も参考に

公衆電話は災害時にも発信規制を受けず優先的に利用出来るようです。しかし公衆電話事業自体が携帯電話の普及などで難しい状況にあるため、大規模な事業者であったり、特別な事情がない限り、小規模オフィスへ公衆電話を設置することはあまり現実的ではないかもしれません。

2. ではどうすれば停電時に電話を使うことができるのか?
(1)一般固定電話を使う
a. NTTのアナログ回線を利用している場合
電話機の通話機能を利用するために必要な電力が電話回線から供給されるため、停電時でも電話を使うことができます。

b. デジタル回線などを利用している場合
パターンは色々あるものの、停電時はデジタル回線および周辺機器へ給電が停止します。この状態で通話を実施するためには「バックアップ電源」などによって回線および機器の稼働に必要な電力を補う必要があります。

興味が有る方は以下のリンク先を参照ください。情報としては個人宅あるいは小規模オフィス向けの情報ですが、問題の概要を掴むためには十分ではないかと思います。

どのタイプの固定電話が停電時に使えるのか?(ITPro)

(2)携帯電話を使う
a. 一般の携帯電話を使う
いわゆるドコモ/au/ソフトバンクです。回線さえ生きていれば、あとはどれだけ予備バッテリーを用意できるかです。気になる点としては、先の震災時に皆さん体験した通り「固定と比べて発信規制が酷くて通話できない」可能性があります。そんな状況をあらかじめ想定の上で「携帯はネット接続のための土管」と割りきって、Facebook/Twitterなどネットのサービスでコミニュケーション出来るように予め準備しておいたほうがいいかもしれません。

b. 衛星携帯電話を使う
例えばKDDIのイリジウムなど「地上の基地局(注)に依存せず通話を確保できる」という意味で震災時のインフラとしては最強候補の一つです。定価20数万の端末代さえクリア出来れば、ランニングコストは思ったほどではありません。

イリジウムの料金(KDDI)

(注)基地局が被災してケータイが使えなくなりましたね。固定のアナログ回線も、電源供給元であるNTT局舎の予備電源が切れた時点で不通になってしまったようです。

3. まとめ
災害対策は常にリスクの発生確率、発生した場合の影響の大きさ、対策コストのバランスですよね。本件では「停電時に電話を使いたい」というお客様へどんな提案をするべきでしょうか?上記した以外にも色々な考え方があると思います。「本当に相手が求めていることは何か?」という点を心に留めて、常に最良の解決策を考えられるといいですね。

おしまい。

2011年4月20日水曜日

東京電力のIRページから分かること


以下、特に断りがない限り2011年4月19日時点で東電のIRページから読み取れる情報を個人的な備忘のためにまとめました。(といいますか、IRページを「出来る限り端から端まで」流し読みして、気になったこと、印象に残った箇所をメモしました)

なので情報をどう受け止めるかはソースを参照するなりの上、各自ご判断ください。(東電のがソースなので、もちろん東電視点の情報でございます)

あくまで備忘として、出来る限り私見を挟まないようにしています(というつもりです)。

1. 決算発表のスケジュールが未定になっている
2011年4月28日(木)15時から予定されていた2011年3月期(2011年度)の決算発表予定が未定になっている。

2. 東京電力が株式を大量保有している企業
EDINETで通期の有価証券報告書の付属明細表を閲覧、グーグルで「東京電力 大株主」等すると、ざっくり確認できる。(東電のサイト上には4半期の有報しかない?)

3. 役員報酬
役員21名の総額で¥721,000,000、一人平均だと約3千5百万円ぐらい。(単純な数字ですけど、色々考えさせられるかもしれません...)

4. 平成22年度経営計画の概要
災害に強い原子力発電所の構築に向けた取り組み
...経営計画のトップにあって、福島にも言及されているのだけど...。

(いやあ正直、これを眺めていると自分の勤めている組織と東電の違いは何なのか、という気持ちになって頭がくらくらしてくる、というかいたたまれない気持ちになります)

5 事業などのリスク
パッと原子力関連のリスクで目につくものとして、
(2)原子力設備利用率
(3)原子燃料サイクル
と2つあります。(原子力発電所の不稼働による発電コストの上昇、通常運用における使用済燃料の再処理などに関するコスト中心に記述されているようです。)

今回のような原子力発電所の大規模な事故に関するリスクは
(4)安全確保、品質管理、環境汚染防止
に記載されています。(が、かなりあっさりとした表現になっています。今回のような本格的な事故が起こっていない状況で他にどんな記述ができるか、とは思います。)

6. 大株主(上位10名)
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口)
第一生命保険株式会社
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)
日本生命保険相互株式会社
東京都
株式会社三井住友銀行
株式会社みずほコーポレート銀行
東京電力従業員持株会
SSBT OD05 OMNIBUS ACCOUNT-TREATY CLIENTS
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口4)

「(信託口)」となっている部分の実際の株主は年金や投信だったりします。(お金の出所は言うまでもないですね。あらためて確認するまでもなく、「固い運用」してるとこばかりですね。)

SSBT OD05 OMNIBUS ACCOUNT-TREATY CLIENTSは最近日本企業の大株主として急に登場して話題になってる中国系のファンドのようです。(参考:http://www.asahi.com/english/TKY201008220159.html
ちなみに2010年度のアニュアルレポートには名前がなく、三菱UFJ銀行が10位に記載されていたようです。
なお東電株全体の株主構成は「8.数表でみる東京電力」などに資料があります。

7. 長期投資
連結貸借対照表上の527,081百万円、すなわち5,000億円ちょっと。そのうち約2,300億円(235,628百万円)が株式、債券など。

8. 数表でみる東京電力
国内から国外の電力事情、東電の技術から財務までとりあえずコレをみれば一端の東電アナリスト、を名乗れるかもしれない力作にみえます。

P51. 広域運営のための連携設備の状況(東京・中部電力間の東西変電設備など)
P66. 原子力(福島、柏崎の各号機のスペックなど)
P70. トラブル発生件数(福島、柏崎の平成12年度以降)
P72. 放射線に関する単位(キュリーなど旧単位との換算も)
P73. 放射線の量と人体への影響
P131. 再生可能エネルギー(太陽、風力)
P149. オール電化の普及状況
P163. 主要国のエネルギー輸入依存度
P168. 発電コスト

9. サステナビリティレポート
P72. 原子燃料サイクル(他のところにもあるけど、何となくカラーで見やすい、と私は思いました...。本資料全体に言えますが、他のところにある情報を環境視点で分かりやすくまとめた感じ)
P79. 会社概要(2009年度の電気販売量は日本全体の3分の1、イタリア一国と同程度とのこと)

10. 会社案内
P5. エネルギーを取り巻く環境(「セキュリティ」という言葉の意味を色々考えさせられるかもしれません)

もし英語で情報が必要であれば、以下のリンクからアニュアルレポート、数表でみる東京電力など大抵の資料へアクセスすることができます。

2011年4月14日木曜日

【保険について色々楽習してみる#1】2010年度の自然災害や2011年3月の東日本大震災の経済的被害について

2011年度に自然災害で人類が被った経済的被害は約21.8兆円、業界の支払いは4.3兆円とのことです。

ちなみに2011年は既にニュージーランドのクライストチャーチ地震、日本の東日本大震災でそれぞれ約1兆円、3兆円規模のお支払いが業界から発生する見込みだそうです。
(面倒なので1USD=¥100換算でお送りしています。)

Mother Nature inflicts damage worth $218bn in 2010 - Lloyd's News - Lloyd's

2006年夏頃のロイズ(真ん中)、ウィリス(左、建設中)。ちなみにヨースケさんはロイズパス保持者だったりします。


ちなみに上記はロイズの記事ですが、元ネタはロンドンに想像力をかきたてるビルを構えるSwiss Reが発表した以下のレポートです。

http://www.swissre.com/media/media_information/Swiss_Res_new_sigma_study_reveals_that_natural_catastrophes_and_man-made_disasters_caused_economic_losses_of_USD_218_billion_and_cost_insurers_USD_43_billion.html

スイス・リーのロンドンオフィスがあるガーキンこと30 St Mary Axe(2006年夏頃)


同社のニュースリリースは金融関係者なら要チェックであり、業界人なら見なきゃお仕置きレベルの重要情報ですかね。

http://www.swissre.com/media/news_releases/ 

日本語のリリースもあるので興味ある方はご一読ください。
3/14、3/21付けで東日本大震災に関するニュースリリースがあります。非常に簡潔に地震や原子力に関する保険について記述してあるので、損害保険を知るための第一歩として近く取り上げてみたいと思います。

2011年4月11日月曜日

If you have a sim free iPhone, how do you get a sim card in Japan?

If you have a iPhone and it's sim free (fortunately!), what is the best plan for you?

1. Review - How to choose a mobile carrier and plan?
Only what you need to do is checking the following table!

You wanna have...
Facetime
Make a Call
Personal Hotspot
Your Plan
No (Not available)
Yes
Up to 7.2Mbps
(1) NTT Docomo
Up to 300kbps
(2) Japan Communications
No
Up to 7.2Mbps
(3) NTT Docomo with Data Only Plan
YES
YES
Not available
(4) Softbank

(1) NTT Docomo 
If you have an iPhone with this plan, a maximum charge of ¥10,395 (approx. 100USD) will be applied. You can make a Personal Hotspot connection with fantastic 7.2Mbps speed (in theory) and can't activate Facetime. And you manually have to configure the APN settings with "mopera.net".


(2) Japan Communications
If you are okay with a bit compromised Personal Hotspot functionality, Japan Communications (Nihon tuushin or 日本通信) will be your choice. As a NTT Docomo MVNO, they give you a better network coverage than Softbank that is the official iPhone carrier in Japan, and a better price than Docomo, which is approximately ¥6,000 or 60USD.

http://www.j-com.co.jp/en/index.html (Unfortunately, they don't have English pages for their iPhone options as of April 2011)

(3) NTT Docomo with Data Only Plan
If you give up making a call with your iPhone, a maximum charge of ¥5,985 (approx. 60USD) will be appled, which is the difference between (1) and this. 


(4) Softbank
They have the most affordable plan and poorest network coverage. If you have to use Facetime, this is the only japanese mobile carrier you can go with.


2. Verdict - the best plan?
(1) is the best. And if you are absolutely unnecessary with making a call from your iPhone, (3) is for you.

In my case, I started my sim free iPhone 4 with Japan Communications and now have changed to NTT Docomo since this month. This is because that Japan Communications was the only carrier offering a micro sim for iPhone 4 until March 2011.


If you have any questions, please feel free to ask or tweet me a question.
NTT docomo micro sim card

Personal hotspot is working!

The Economist をネタに英語の楽習やニュースをフォローしてみる - #67

英国の新聞 The Economist の記事をネタにして英語の単語やニュースへのコメントを付けていきたいと思います。

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
Coping with Japan's nuclear disaster
Living with radiation

この度の震災で亡くなられた方、被害を受けたへ心からお見舞い申し上げます。私自身は幸いにも特に影響をうけることはありませんでしたが、この一ヶ月は非常に長く感じるとともに、色々と考えさせられる出来事が多々ありました。

Some pundits want the government to launch a publicity blitz to urge ordinary Japanese to spend more. It may do little good, especially coming from a government that does not inspire confidence. Many ordinary Japanese unaffected by the tsunami and nuclear mess either feel a sympathy for the victims or are ashamed to be seen enjoying themselves. The Japanese tendency towards self-restraint, or jishuku, is back in force. People are cutting back on everything from shopping trips to hanami parties to view the spring cherry blossom.








pundit: 識者、専門家、評論家
blitz: 急襲、爆撃、転じて大規模な広報宣伝活動など
self-restraint: 自粛




識者は政府が国民にもっと消費するように訴えかけるべきだって言うけどさ、効果は薄いんじゃないかな、特に頼りなくみえちゃう人達から言われてもさ。多くの津波や原発事故に影響を受けていない人達が「被害者に悪いかな」って感じたり、「ハシャいでる」って見られたくないって思っているんだよね。いわゆる自粛だよね。みんな普段の買い物から花見まで控えちゃってるんだよね。



"either feel a sympath"以下のセンテンスは「不謹慎」と一言で表現してもいいかもしれませんね。私も含めて中々普段の生活へ戻りきらない方も多そうですが、出来るだけ早く日常を取り戻すことで被災地の復興を少しでも支えることが出来れば良いのでは、と思っています。
––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
* これまでの経験をもとに英語楽習に役立ちそうなことをまとめてます
* 楽しくなければ英語じゃない、みたいな感じで
––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
こんな感じでやっていきたいと考えていますので、なにかご意見あれば遠慮なくコメントまたはtwitter(@ysk0624)までお寄せください。