2011年11月23日水曜日

Enable userdir on apache2


I wanted a directory named "public_html" under each user home directory for a public web folder.

(1) Enable mod_userdir
sudo a2emod userdir

(2) Edit userrdir.conf
sudo vi /etc/apache2/mods-enabled/userdir.conf, and then make sure the line "UserDir public_html" are included.

(3) Restart apache2
sudo /etc/int.d/apache2 restart

and also make sure that your home directory is accessible from a user running apache2. Permissions of your home directory will be "711" and your public_html will be 755.

2011年11月20日日曜日

sudoer and ssh on ubuntu and prgmr.com


1. sudoer
(1) Add admin by executing the following command
addgroup admin

(2) Add user to admin group by executing the following command
add username admin

(3) Add the following line to /etc/sudoers for giving sudo rights to admin group
# Members of the admin group may gain root privileges
%admin ALL=(ALL) ALL

2. ssh
(1) On ubuntu, do ssh-keygen -t dsa and then remove generated files. This is just for creating .ssh directory under your home.
(2) Copy my public key to remote server:~/.ssh/authorized_keys
(3) Do chmod .ssh/authorized_keys.

2011年11月19日土曜日

Manual IP configuration and DNS utils on Ubuntu and prgrm



(1) Manual ip address configuration on ubuntu

My new ip address is the following.
$host xxx.new.xen.prgmr.com has address NNN.NNN.NNN.NNN

/etc/network/interfaces has been modified to update with the above.

(2) Install dns utilities
The dig and other dns utilities has been installed by the following command line.
sudo apt-get install dnsutils

(3) Remap my own domain to a new global ip address
Two of A records, @ and www, have been updated with the new addresses.

Reference on CNAME
http://www.zytrax.com/books/dns/ch8/cname.html

2011年10月22日土曜日

SIMフリーiPhone 4S - FaceTimeが使えた!

これはiPhone 4Sになったからなかな?iPhone 4では電話番号でしかアクティベートできなくて、その際に裏で送信されるSMSがドコモだと通らなかったためFaceTimeが利用できなかったんですが、iPhone 4S だとドコモでもFaceTimeができました。(というよりもドコモのSMSの送信先制限が緩和されたから?後述の通り、ここ数週間iPhone 4がダウンしているので試せない...)

(画像1)FaceTime中 *追って掲載
(画像2)FaceTime設定画面 *追って掲載

ちなみにApple ID、電子メールアドレスでもアクティベートできるみたいです、この辺りはiPad版のFaceTimeと同じですね。iPhone 4が故障中なので、iPhone 4 + iOS5は試せないので、分かる人がいたら教えてください。

今までSIMフリー機、少なくともドコモのSIMだとFaceTimeがアクティベートできなかったんですよね。正直あまり使わない機もしますが、まあ良いことですよね。。

2011年10月19日水曜日

SIMフリー機を使う理由 (iPhone 4S 到着待ちです)

そろそろ秋葉原辺りには出回っているようですが、私の頼んだ64GBの黒も通関待ちなので早ければ明日あさってには届きますかね、楽しみです。

SIMフリー機を手に入れる理由を確認しておくと、こんな感じですかね。

1. 電波を自由に選択したい
ドコモで使うとか、海外で現地のSIMを使うとかしたいので。

2. テザリングを使いたい
インターネット接続を必要な時に使いたいので。

3. 面白そうだから
これ以上、何か申し上げる必要ありますか?(苦笑)

コスト的には正当化するのが難しいですよね、バーチャルだったらいくらでも数字を作れますけど(笑)。結局「面白そう」だからですよね。多分、趣味に走ったクルマ、ブランドものの服・バッグ・小物、ビジネスクラスで出かける海外旅行等々ときっと同じ類いだと思っています。(ちなみに全部心当たりがあります...)

2011年8月13日土曜日

Bootcamp 上の Windows 7 で親指シフト(SharpKeys + やまぶき)

Bootcamp上のWindows 7で親指シフトを使うための覚書です。他にも方法があるかもしれませんけど、今回はSharpkeys + やまぶきを使いました。

私の環境は以下のとおりです。
Macbook Air (日本語キーボードです。2010秋モデル、いわゆる第二世代のファーストモデル)
Windows 7 Ultimate (32bit)
1. 手順
(1)SharpKeysで"00_70"と(00_79)を入れ替える。(かな->変換)
(2)やまぶきでNocola配列を選択する。
2. 補足
マックの日本語キーボードで親指シフトするときは「英数:左シフト、かな:右シフト」と設定しているんですね、私の場合。
一方、(私の独断と偏見では)Windows 7上で最も問題なく動きそうな親指シフトエミュレーションソフトがやまぶきなんですけど、このソフトだと「かな」に右シフトが割り当てられないんですよね、「変換」とかその他のキーはできるんですけど。
こういう場合はレジストリいじって「やまぶきで右シフト設定できるキー」を「マックのかなキー」に割り当てるんですけど、それを実施するためにSharpKeysというツールの力を借りた次第です。(出来る人は自分で直接レジストリ書き換えてもOK)

ちなみにグーグル日本語入力 & ATOKでオッケーなのを確認してます。(たぶんMS-IMEでもいけるのでは…)

2011年7月12日火曜日

iPhoneのパーソナルホットスポットが不安定で仕方なかったんですが...

たくさん常駐していたアプリを20個ぐらいまで減らしたら嘘みたいに安定しました。何せこれまで電車で移動中(ハンドオーバー時?)は全くと言ってよいほど直ぐに繋がらなくなってたんですけど、そんなことは全然起こらなくなりました。

ドコモ回線 + パーソナルホットスポットはコストに見合うだけの価値がある、と心から思えるパフォーマンス&便利さかも。今はじめてそう思った(笑)

...と書いて「投稿」押したら通信がダメだった...。まあその後は大丈夫なんでソコソコ効果はあるのではないかと。