2015年4月29日水曜日

iPad Air 2 で使うキーボードカバーを買ってみた

Logitech (Logicool) Ultra Thin Keyboard for iPad Air 2 買いました
http://www.logitech.com/en-us/product/ultrathin-keyboard-ipad-air2

お約束ですが、本記事もiPad Air 2 & 件のキーボードの組み合わせで作成しています。基本的にJIS配列が好みなので、エンターキーの位置が若干おぼつかない以外はかなり快適に入力できています。

今までセパレートタイプのiOS向けキーボードはリュウドの奴とか買ったことがあるのですが、カバー一体型は始めてなので、しばらく持ち歩き感など含めて味わってみたいと思います。


2015年3月17日火曜日

カンマをつける関係代名詞

いわゆる制限用法とか日制限用法とかいまいち訳わかめなので、以下のキーワードでGoogle検索して出てきたページを上から食べていこうと思います。


何かうまく理解できたら、ここでお披露目するということで。

2015年3月11日水曜日

【USCPA】REGもゲット!!

FAR/AUDに続いて一発通過。前回AUD以上に怪しい手応えだったのですが、まさかのスコア82で余裕の合格。

まあ今思い返せば、ちゃんと難モードへ移行したMC2 & 3セット目をそれなりに解けたであろうことが勝因でしょうか。たぶんテスト後は出来なかったところだけが印象に残るんでしょうね。

  • Simulationは5問中2問がリサーチ問題でいずれも超適当な回答。残りも満足とは言い難い回答。
  • MCも試験後に答え合わせしたら間違っているぽいとこチラホラ。

これらのうち幾つかは「採点対象外」だったのでしょう。とりあえず合格は合格なので、最終科目のBEC突破へ向けてあと数ヶ月頑張ります。

2014年11月27日木曜日

【USCPA】AUDゲット!!

7月のFARに続いて一発通過。割と手応えを感じたFARと比べると「はっきり言って・・・自信なし (by 諸星)」だったのですが、スコア75でギリギリ合格。



まあ今思い返せば、MC2 & 3セット目が異様に難しい、というか見たことない問題のオンパレードだったような気がします。そこで最低限合格に必要な問題が解けて、Simulationも何とか拾えるところは拾えた感じでしょうか。「USCPAの受験後の手応えは当てにならない」と先輩方が良く仰りますが、2科目目にして実感しました。

2014年8月3日日曜日

(最終更新:2014年8月3日)パナソニックブルーレイディーガ BXT970に関する諸々

パナソニックブルーレイディーガBXT970(http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bxt970_870/)に関する諸々をこのページに随時記録していきます。

1. iOS (iPhone / iPad) 向けのアプリ
安定性を上げて欲しい。普通に動画を観ている最中にバンバン落ちるのはいかがなものか。

動画を観ている最中に出来ることは、音量とタイムラインバーの操作のみ。「リモート視聴要件(http://www.nextv-f.jp/pdf/NEXTVF_TR-0001_V1_0.pdf)」によると、CMスキップ的なものはダメだが、早送り的なものはOKそうなので、今後のバージョンアップでもう少し何とかなることを期待。

2. 本体の操作感
等々、追って追加します

外から視聴できるパナソニックのブルーレイディーガ BXT970を買いました

デジタル放送受信機におけるリモート視聴要件 (http://www.nextv-f.jp/pdf/NEXTVF_TR-0001_V1_0.pdf) に準拠したパナソニックのブルーレイディーガ BXT970 (http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bxt970_870/) を購入しました。

アプリの安定性、外から見るときの各種制約など色々と気になることはあります。が、そこはさておき、色々と見ることが出来るようになった番組の感想など適宜記録していきたいと思います。

2013年8月31日土曜日

健康になりたい #1

好きなものをずっと食べ続けることができる
沢山食べても太らない
疲れにくい
肩が凝らない
目が疲れない
昼間に眠くならない、などなど、に役立つことを実践していこうと思います。